« 無題 | トップページ | アテネ:マラソン代表が決まりましたね »

2004.03.15

伴走教室

alt="伴走教室で手の振りを説明する筆者"
src=
"http://banso.cocolog-nifty.com/banso/photo/P3140010_1.jpg"
width="300"
border="0" /> 今日は埼玉県戸田市の「伴走・伴歩の会」伴走教室が行われました。参加者は20名ほどで、
その半数はウォーキングをするかたでした。 午前中の定例練習会にも参加させていただけて、約10キロ弱を走ることができました。
伴走教室は2時間のたっぷりした時間を確保していただけたので、前半は宇佐美彰朗先生受け売りの「手が先で 後足だぁー!」
も話せましたし。踵、小指、親指の3つのポイントを意識して歩いてください! なんて知ったかぶりさせてもらいました。
実際の伴走方法では、特にウォークの方が多かったので、ウォークでも手を振って歩きましょう! がとても好評でした。
一緒に歩いてください! のリクエストが沢山ありました。今まで歩きをされていた方も、
ウォーキングと歩きの違いが判ってもらえたかな?の 一日でした。

|

« 無題 | トップページ | アテネ:マラソン代表が決まりましたね »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伴走教室:

« 無題 | トップページ | アテネ:マラソン代表が決まりましたね »