アコムさっぽろマラソン
alt="宇佐美先生のラン&ウォーク講習の様子、芝生に参加者がたくさん座っています"
hspace="10"
src=
"http://banso.cocolog-nifty.com/banso/photo/P6130066_2.jpg"
width="300"
align="left"
border="0" />6月13日、北海道の真駒内競技場をスタートゴールにして「アコムさっぽろ祭り市民マラソン」
が行われました。NSVAから宇佐美彰朗先生とミホちゃん、私の3名で「ラン&ウォーク講習」と「伴走教室」を行いました。
前日の雨も上がって最高の天気、1.5キロの一汗マラソンから、フルマラソンまでみんな良い汗を流していました。
写真は講習会で参加者に話している宇佐美先生です。
| 固定リンク
コメント
初めまして。と言ってもfrunで名前を拝見したことがあるような気がするのですが違いましたか?
アコムでの伴走講習会のことを以前にはやさんから聞いていたので、ぜひ参加したかったのですが、同日開催の美瑛マラソンの方にお手伝いをしているクラブのメンバーが参加のため、こうめさんとそちらで伴走をしてきました。とても残念でした。
美瑛マラソンには私がお手伝いしているクラブhttp://www.s-langlauf.net/以外にも毎年ブラインドランナーが参加しているので、もし機会があったら今度美瑛マラソンに来ていただけると良いな~と思います。
投稿: NAOJI | 2004.06.17 18:59
こんばんは、コメント有り難うございます。
>frunで名前を拝見したことがあるような気がするのですが違いましたか?
はいそうです、以前からFRUNにはお世話になっていましたが、Niftyがインターウェイになってなんだかアクセスしずらいのでご無沙汰してます。
パルプンテさんほか沢山のランニング仲間がいらっしゃいます。
大好きなFRUN、今年も「おこしやす」に伴走教室で参加する予定です。
NSVAのスタッフのかたにもNAOJIさんのコメントは伝えておきます。
是非、美瑛で伴走教室が出来るといいですね。
投稿: クニ | 2004.06.17 19:51
クニさん、はじめまして。
時々このブログは拝見しておりました。
NAOJIさんからもコメントがあったように美瑛で伴走をしてきました。
住んでいるのが田舎のため普段の練習はほとんどできないのですが、美瑛ヘルシーマラソンの伴走だけは恒例になりつつあります。
美瑛での伴走教室開かれるといいなあ。
伴走をかなり特別なものと思っている人が多いようなので、もう少し多くの人が気軽にできるところからお手伝いできるようになるといいなと思っています。
投稿: こうめ | 2004.06.18 06:41
こうめさん、コメント有り難うございます。
支離滅裂な私のブログをご訪問いただいているようで、大変恐縮です。
先ほどトラックバック先のこうめさんのブログを拝見してきました。
ランニングの話題が満載で、すばらしいですね。
私のブログももう少しまじめに書かないと! って反省してます。
NAOJIさんからのコメントもNSVAの講習会担当スタッフに紹介しました。
次回は北海道マラソンですが、年間スケジュールの都合で予定が組めるか? だと思います。
来年なら間違いなく実現できるのでしょうけど!
またご報告します。
投稿: クニ | 2004.06.18 07:54
北海道マラソンの時に開催されるようでしたら、ぜひ参加してみたいと思います。今回、ラングラウフクラブの事務局にもNSVAのYさんから連絡が入っていたようなので、またご連絡いただけるものと思います。
こうめさんのおっしゃるとおり私も周囲の人に大変とか思われることが多いので、このような教室でより伴走を身近に感じてくれる人が増えると良いな~と思っています。
投稿: NAOJI | 2004.06.18 15:30
クニさん、こんにちは。
北海道マラソンの時の講習会盛況だといいですね。
伴走がもっと身近になるといいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
投稿: こうめ | 2004.06.18 16:30