« 森町【ラン&ウォーク・伴走教室】(その2) | トップページ | 「絆」100号(日本盲人マラソン協会・会報) »

2005.02.11

第36回・富士登山競走

5合目直前の力走風景なんで今頃こんな古い写真を出したかというと、先日棚の上からこの写真が突然落ちてきたのだ。
見たら懐かしい22年前の「富士登山競走」

前年(83年)に富士登山競走に初参加したが、後天のため五合目打ち切り。
この年に改めて再挑戦したときのものだ。

スタート地点の富士吉田市役所から市街地をはしり、浅間神社から林道、中の茶屋から登山道になり、馬返しから急勾配をひたすら登って、 5合目直前にまた林道に飛び出したところの写真だ。
この右側はすぐ5合目関門がある。

この後が地獄だ。
8合目の関門を通過できたら何とかなると思うのが素人。
ここからが本当の地獄、数歩歩いては息を整え、また数歩歩いては息を整えることの連続。
呼吸を意識することの無い普通のレースからは想像ができない大会だった。

この年は4時間21分28秒で何とか完走した。

|

« 森町【ラン&ウォーク・伴走教室】(その2) | トップページ | 「絆」100号(日本盲人マラソン協会・会報) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第36回・富士登山競走:

« 森町【ラン&ウォーク・伴走教室】(その2) | トップページ | 「絆」100号(日本盲人マラソン協会・会報) »