« 立山マラニック | トップページ | 立山マラニック(2) (膝が痛んできたが・・) »

2005.08.31

立山マラニック(1) (この頃は元気なのだが・・)

スタート前に浜黒崎海岸で!(この頃は元気なのだが)8月27日(土曜)の朝4時、富山県の常願寺川河口の浜黒崎海岸をスタートする。
写真はスタート前にバナナを食べながら元気に気勢をあげる筆者の姿。

後ろは海岸の波打ち際。
5月に行った富山清流マラソンの伴走教室に参加されていた伴走者さん(実は私の最近のハンドル@おっちゃんの名づけ親(笑)) のK田さんと3ヶ月ぶりの再会をした。

4時少し前(アバウトなので!)松原実行委員長の松明を先導に一路立山の雄山山頂に向って常願寺川の左岸を進む。
この頃はまだまだ暗闇の中、頭には何時ものヘッドランプがある。
初めて参加の女性ランナーと並走したり、楽しいマラニック(この頃はだが)が始まった。

明るくなると所々のボランティアさんから「クニさぁーん!」と黄色い声援を受けて元気に走るのだが、だんだんペースが遅くなってきた。
月間30キロの走行量では致し方ない。

岩峅寺にある雄山神社に始めてのエイドが設営されている。
以前から顔なじみのI田さんが居てくれた、でも忙しくこのエイドだけ手伝って帰るそうだ。
富山清流マラソンの伴走教室に参加されていたM元さんも元気にエイドを手伝っている。

|

« 立山マラニック | トップページ | 立山マラニック(2) (膝が痛んできたが・・) »

コメント

クニ@おっちゃんへ
その後は元気ですか?
ランナーズ富山の娘達はK田、M元も来年は走りたそうです。O澤は、初参加ながら、昨年の選考落ちを撥ね退けて感激のゴールでした。(登りに強いです??)雷鳥荘の大宴会の雰囲気は少々異様ではありましたが、盛り上がりますね。みんなウルトラを愛する面々で。
小生は、雨も降らず(調子は???にしても)なかなかの天気で楽しませてもらいました。翌日は、K田とO澤とあと2名で大日岳経由で称名まで山下りでしたが、対岸から見るバス道(アルペンルート)を昨日は走ったんだと思うと嬉しくなりました。

投稿: アメンボ | 2005.09.09 23:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立山マラニック(1) (この頃は元気なのだが・・):

« 立山マラニック | トップページ | 立山マラニック(2) (膝が痛んできたが・・) »