« 立山マラニック(5 )(救われた命で八郎坂を登る) | トップページ | 立山マラニック(7)(弥陀ヶ原までの湿原を木道で通過) »

2005.09.07

立山マラニック(6 )(八郎坂を登りきる)

弘法エイド(何時もと違ってアルペンルートに移動した)八郎坂を登りきったところにある弘法エイドだが、今年はアルペンルートのの駐車場に移動していた。
ここには簡易トイレもあり、今までの登山道の脇にあるエイドからしたら天国だろう。

私は八郎坂でラストランナーで入ったが、広島からの視覚障がい者ランナーと伴走者の3人と曹禺し、先に行かせてもらったりしたので、 公坊では後ろに4人いるはず。

ゼリーなどの簡易フーズをいただき(ちゃんと蓋を開けて食べ易くしてくださっている)、直ぐに弥陀ヶ原エイドに向った。

スタッフの方の談では、山道だが皆と変わらないね(所要時間の事)、だって足が痛くても歩くなら任せてくださいよ! (笑)

さて、いよいよ始めての木道に向って進む。どんな木道なのかな?

|

« 立山マラニック(5 )(救われた命で八郎坂を登る) | トップページ | 立山マラニック(7)(弥陀ヶ原までの湿原を木道で通過) »

コメント

 今、私は横浜鶴見RCの会報にのせる立山登山マラニックの完走記を書いています。この写真を見て、その時の状況を思い出しました。まだ2週間も経っていないのに結構忘れてます。クラブでは私が初参加なので正確を期すべく、今後も鈴木さんのシリーズを参考にさせていただきます。カメラは持参していたのですが、あまり撮らなかったので後悔の嵐です。
よろしくお願いします。

投稿: 近藤 公一 | 2005.09.08 08:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立山マラニック(6 )(八郎坂を登りきる):

« 立山マラニック(5 )(救われた命で八郎坂を登る) | トップページ | 立山マラニック(7)(弥陀ヶ原までの湿原を木道で通過) »