« 伴走教室(NSVA:クリスマスイブラン) | トップページ | 2005年度 第2回・日本スポーツボランティア学会大会 »

2005.12.28

「NSVAのラン&ウォーク講習会 伴走教室」 in 長野

参加者の前で挨拶する筆者、NSVA宇佐美代表他12月17日(土曜)、長野県池田町で行われたNSVAの「「NSVAのラン& ウォーク講習会 伴走教室」はNSVAとして今年7回目の開催。
雪の情報がある12月17日早朝に新宿駅を経って松本駅で乗り換え。
大糸線の時間待ちの間に駅蕎麦を食べるが、やはり信濃、メチャ美味しいのだった!

信濃松川駅に到着後はタクシーで会場に。
すでにイベント開催の横断幕も張られ、会場の体育館には主催のNSVAと地元主催団体のNBMAの旗が掲揚されている。
受付などには以前からの知り合いがたくさんいらっしゃる。

「「NSVAのラン&ウォーク講習会 伴走教室」は13時から開始となり、NBMA会長のH氏(アテネパラりンピック入賞) が挨拶された。

地元の教育長など名士がご挨拶をされ、その後に宇佐美先生のランニング講習がはじまった。

伴走教室は今回から進行方法を少し変えて、理論と実地を混在させるなどアピール度を考えた。
アイマスク、シュミレーションレンズなど視覚障がい者の見え方と危険性を実感してもらい、実際の伴走に繋げてもらう考えだ。

途中で、H氏と伴走のデモンストレーションを行った。
手足が合わない伴走と、二人三脚の伴走を実際に見てもらった時には、参加者から歓声が!

|

« 伴走教室(NSVA:クリスマスイブラン) | トップページ | 2005年度 第2回・日本スポーツボランティア学会大会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「NSVAのラン&ウォーク講習会 伴走教室」 in 長野:

« 伴走教室(NSVA:クリスマスイブラン) | トップページ | 2005年度 第2回・日本スポーツボランティア学会大会 »