« 佐世保で伴走教室(2) | トップページ | 佐世保で伴走教室(4) »

2006.01.12

佐世保で伴走教室(3)

参加者の前でショッキングハンマーを振りかざして説明知る宇佐美先生 いよいよ教室からグランウンドに飛び出した。
まだ日が翳っていて少し寒い。
アイマスク体験のまま伴走者を交代してもらった。
これは、伴走者によって歩きにくさ、走りにくさなどが大きく違うことを体験してもらうためだ。

実際に視覚障がい者ランナーと共に走ってもらう。
先頭の1組は女性ランナー同士のペアー。

指導する宇佐美先生はショッキングハンマー(手に持っている赤い物)を振りかざして身振り手振りで真剣に説明している。

人気blogランキング]陸上競技ランキングのアップにご協力ください。 人気blogランキングへ

|

« 佐世保で伴走教室(2) | トップページ | 佐世保で伴走教室(4) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佐世保で伴走教室(3):

« 佐世保で伴走教室(2) | トップページ | 佐世保で伴走教室(4) »