« 福島県・会津若松市で伴走教室 | トップページ | 小田原市・伴走者養成研修会(2) »

2006.03.15

小田原市・伴走者養成研修会(1)

城山競技場の会議室で行った講義の様子

神奈川県小田原市の城山陸上競技場で今年度最後の「盲人マラソン伴走者養成研修会」が開催された。
主催は「日本盲人マラソン協会」

この日はちょっと会場が都心からちょっと遠いのと、近隣でのマラソン大会と重なり参加者は少なめだった。

会場は城山陸上競技場の会議室とグランドを全面化し切りで贅沢な養成研修会となった。

まず教室での伴走実技に対する講義は何時もの通り、

1、安全
2、フォーム
3、気配り、思いやり

この3つについてお話をさせてもらった。
各地の伴走教室などで実際に視覚障がい者ランナーから聞いた事例を多用して話したので、少しは理解しやすかったかな?
なんて自己満足しているのだが、受講者にはどう取られたか?

人気blogランキング]陸上競技ランキングのアップにご協力ください。 人気blogランキングへ

|

« 福島県・会津若松市で伴走教室 | トップページ | 小田原市・伴走者養成研修会(2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小田原市・伴走者養成研修会(1):

» 小田原市・伴走者養成研修会(2) [伴走]
神奈川県小田原市の城山陸上競技場で今年度最後の「盲人マラソン伴走者養成研修会」が開催された。 主催は「日本盲人マラソン協会」 教室での講義の後、アイマスク体験を兼ねて2階の会場から1回のフローまで移動する。 アイマスクをしたままの階段を下りるのはだいぶ怖そうだ。 しかし、この誘導で「何を言って欲しか...... [続きを読む]

受信: 2006.03.16 13:00

« 福島県・会津若松市で伴走教室 | トップページ | 小田原市・伴走者養成研修会(2) »