« ゴールドコーストマラソン 2006 (9) | トップページ | 伴走者養成研修会 »

2006.07.26

ゴールドコーストマラソン 2006 (10)

2006年7月2日

ホテルで全員集合(5時30分) いよいよ大会当日 、前日に配られたお握りを食べて早朝のホテルロビーに集合。
皆さんウォーキングの人から、10キロ、ハーフ、フルマラソンまで多彩な参加種目にエントリーしている。

 5時半にホテルからシャトルバスの乗り場まで歩いて移動、 他のホテルや現地の人などもシャトルのバス停に向かって一緒に歩いている。
シャトルのバス停といっても何んの標識も無い。

 ハーフのスタートは6時30分。
スタート前のフル参加のツアーメンバーバスが到着してから10分ほどしか時間が無いので、 我々も選手の荷物を持って一緒に会場に向かって走る・走る!

 フルマラソンは6時50分スタート。
なんだか日本のウルトラマラソンのスタート時間だ(笑)

 スタートするが満員の選手、私は参加ツアーの一番後ろからスタート。
ドは日本と同じような雰囲気だが、スポーツドリンクと水しか置いていない。
食べ物は皆無だ、日本なら多少の食べ物をおいているのだろうが!
前日に用意したドライフルーツの小袋に分けたものを数個ウエストバックに入れて、余裕 があ赤いコップが散乱しているエイド(日本と同じ風景)るように見せかけながら(笑)、じつはこの程度の実力が一番なのだ。他にエイカメラ、 羊羹などを持って走る。  

  途中にはポリスと写真を撮ったり、 ニュージーランドから来たと言う女性に写真を写してもらった入りながらたっぷり楽しんで走る。

 

 

 

観客に写してもらった写真   警備のポリス(ごっつい体)  、     

途中から足が攣りそうになり心配したが、案の定両足の痙攣。
残りは4キロほどの地点だった。
辞めるわけにはいかないので、道路の標識に掴まってストレッチング。
なんとか歩く程度には回復したのでソロソロト歩き出した。

すばらしい別荘がマラソンコースから見える途中には別荘と船着場などが見える、俺のヨットはどれだー? なんて言いながら写真を撮る。

いよいフィニッシュ。

100メートルほど手前で応援している外人(自分が外人なのだが)にカメラを渡して写真を写してもらう。

結局ツアー参加者の完走者中で最下位で完走!!
やったぁー!!

ゴール手前100メートルでの記念写真

 

 


 

  


 

  人気blogランキングへ

 

|

« ゴールドコーストマラソン 2006 (9) | トップページ | 伴走者養成研修会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴールドコーストマラソン 2006 (10):

« ゴールドコーストマラソン 2006 (9) | トップページ | 伴走者養成研修会 »