物を見ること と ランニング(15)(視覚とは)
物を見ること と ランニング
(1)で視覚に障害をもっている人たちの競技会などでは見え方の違いで「B1」、「B2」、「B3」
の3種類にクラス分けされると書いたがその基準となることは視覚による。
人間の五感の中で視覚が最も大切と言われ外界の情報の80%以上は視機能に依存していると言われる。
視覚は4つの要素で構成される。
1、視力
2、視野
3、色覚
4、立体視・距離感
視力:2点を識別する能力でランドルト環などで測定する
視野:視線を固定して片眼で見える範囲(片眼視野)
色覚:色を識別する感覚
立体視・距離感:両眼の距離(瞳孔間距離:約62mm)により識別できる感覚
| 固定リンク
コメント