東京マラソン(1)
東京マラソン 受付ボランティア
2月16日の金曜は18日に行われる「東京マラソン」の受付ボランティアに参加してきた。
事前にボランティアリーダー研修を受けた人に来た案内で応募して決まったもの。
大会当日は佐世保のランナーを伴走するためにボランティア参加できないので16日の1日だけの参加となった。
役割は選手が受付後にもらう参加賞(Tシャツ)と、当日ゴール地点まで荷物搬送委託するためのビニール袋の2点。
渡すだけなので簡単だろうと思っていたがそうは問屋がおろさなかった。
MAZUTシャツサイズの表記違い(申込時の国際サイズと出来上がったTシャツの日本サイズの違い)
大半ののランナーが日本サイズと勘違いして申し込んだよう。
勘違いサイズの申込をした人も多かったようだ。
これらのクレームが全て窓口のボランティアさんに集中する。
そのために処理も遅れて、長蛇の列になる。
朝7時半に集合して夜の8時半までほとんど休みなし。
場所を離れたのはトイレに一回、
そのついでに給水をしたのと軽食を食べただけでナンバーカードのTシャツサイズ確認のため声を張り上げていたので喉ががれてしまった。
| 固定リンク
コメント