« 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):前日(2) | トップページ | 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):スタート(1) »

2007.05.11

萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):いよいよスタート(1)

5月2日(17:30)
荷物も預けたし、後はスタートするだけ。
周囲には何人もの仲間が集まってきた。

スタート前に瑠璃光寺の境内で記念写真(バックには五重塔)スタート前に記念写真を写す。
下は何年もはいているCWXのロングタイツ。
上は始めて襟付きのブルーの長袖を着込んだ。
特にランニング用ではないはずだが、襟があるとザックの肩紐が首筋にあたらないので楽なのだ。
背中のザックは夜の冷えに対応するため、昨年長門の市内でレース中に購入した軽量のヤッケの様なものを入れ、ほかに薬品類、 食料などを入れている。

越にはウエストバックを持ち(チョット持ち過ぎかな?)カメラ、携帯電話、チェックシ-ト、お金などとペットボトルを入れている。

スタート地点に並ぶ選手たち

スタートは50人ずつのウェーブスタート、途中の関門はウェーブの時間差を考慮していないので、不安な人は第一ウェーブに並ぶ。

18時! いよいよ「エイエイオォー!」の雄叫びで第一ウェーブがスタートした。
これから250キロ、48時間の旅が始まるのだ。

私は計算しやすいように第三ウェーブに並んだが、第二ウェーブのスタートを見たら4分ほどしか経過していない。 なんだか複雑な計算をしないとならないけどまあ良いか!

伴走メーリングリスト参加者募集中!
人気blogランキングへ

|

« 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):前日(2) | トップページ | 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):スタート(1) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):いよいよスタート(1):

« 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):前日(2) | トップページ | 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):スタート(1) »