萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):俵島に向かう(2)
5月3日:俵島のチェック(向津具半島)
97.3キロ地点
俵島のチェックポイントへ島を北周りのコースを取った私と常連のM選手は一番アップダウンのきついこのコースを堪能する(笑)。
南回りなら平坦から急坂を登るだけの単調なコース。
北回りは距離は200メートルほど短いがアップダウンの連続で一見難コースだ。
やがて本当の俵島が見えてきた(写真左)
チェックポイントこの地点から約500メートルほど左に進んだところになる。
この風景は北周りでないと見えないのだ。
そして部落の間を抜けると昨年までのチェックポイントから30メートルほど先に新しいチェックポイントがあり、
何時ものおばちゃんが軽トラックの荷台に給水と飴などをサービスしてくれている。
ここで始めてのパンチをチェックカードに押す。
これで始めてのチェックポイント!!
ここで到着が8時20分、昨年と比べて7分遅れまで挽回している。
ここからの帰り道をどのコースを取るか考えたが、やはり元の北周りコースにした。
| 固定リンク
コメント