« 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):スタート(1) | トップページ | 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海に向かう(2) »

2007.05.14

萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海に向かう(1)

5月2日(19時36分:13.4キロ)
上郷駅(JR山口線)をほぼ昨年と同時刻に通過。
この付近では日も暮れてヘッドランプが必要になる。
トイレに行きたかったが上郷駅のトイレは小さいし暗いし混雑しているのでやめることにして地下道をくぐって秋吉自転車道に向かう。
途中にあるコンビニに寄ってトイレを拝借する。

ランナーズ小郡のエイドで一休み国道を渡ってから秋吉自然歩道の自転車道を来たに向かって進む。
これで方向だけは日本海方面に向かうことになる(実感は無いが)

 最近は知っている人と走るチャンスが少なくなってきた。
今年も単独だが前後のランナーとお話しながら暗闇をヘッドランプの明かりを頼りに結構な上り坂を続けて上り続ける。
途中にある自販機もパス。

やがて最近常設の感がある「ランナーズ小郡」のエイドに到着する。
時間は2日の20時30分ごろ。
ガードレースに手作りのクラブ旗を張って選手を接待してくれている。ありがと秋吉のエイドうございます。

田圃の中の道をかえるの大合唱を聞きならが走ったり、町中に出たりで結構変化があるコース。

やがて秋芳洞(しゅうほうどう)で有名な秋吉(あきよし)の町に入るとすぐにエイドが開設されていた。

伴走メー リングリスト参加者募集中!
人気blogランキングへ

|

« 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):スタート(1) | トップページ | 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海に向かう(2) »

コメント

クニさん、こんにちは。
今年2年振りだったのですが、上郷駅のトイレがきれいになっててびっくりしたのですが…?自分が到着したのが遅かったのでトイレも空いていて、ありがたく利用させてもらいました。以前コンビニで並んでえらい時間とられたので、今年はラッキーと思ったのでした。(^^)

投稿: くー | 2007.05.14 21:44

くーさん
上郷のトイレはそんなに綺麗になっていましたか!
今年は失礼してその先のコンビニにお世話になりました。
上郷の手前のパチンコ屋も穴場ですよ(笑)

投稿: クニ | 2007.05.14 22:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海に向かう(1):

« 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):スタート(1) | トップページ | 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海に向かう(2) »