« 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海に向かう(1) | トップページ | 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海に向かう(3) »

2007.05.15

萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海に向かう(2)

5月2日(21時36分:27.6キロ)
下郷駐輪場(27.6kキロ:21時36分頃)
下郷駐輪場にて筆者
秋吉自転車道の暗闇を進むと懐中電灯を振ってエイドの位置を知らせてくれている人が遠くから見える。
もうすぐ下郷駐輪場のエイドだと思ったら路面の突起につまずいてあわや転倒するところだった。
案内のひとからだいぶ先に明かりが見えてきた、やっと下郷のエイド。

飲み物とチョコレートなどをいただき写真を撮ってもらう。
自分の写真は貴重なのだ。

駐輪場を後にして先に進む。

湯口エイドやがて中国自動車道が行く手を横切るのが見えるとその下が湯口のエイドだ。
高架下にこじんまりとした設定だが、温かい飲み物があるのがありがたい。

そういえば今年は蛙の大合唱も暖冬の影響か? 少し静かなようだ。

 

伴走メーリングリスト参加者募集中!
人気blogランキングへ

|

« 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海に向かう(1) | トップページ | 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海に向かう(3) »

コメント

またまた細かい突っ込み失礼します。^^;
湯ノ口のエイドの次が下郷で、下郷の次は?
秋芳町秋吉(国道435号下線高架下)と書いて
ありますが…。
蛙の合唱、私も静かに感じました。その代わりに?
門村~西寺の間で強烈なの聞きました。

投稿: くー | 2007.05.15 23:11

>湯ノ口のエイドの次が下郷で、下郷の次は?
ありがとうございます。
私もなんだか変だな? って地図を調べていたのですが、チョット時間が無くて・・・
って 言い訳にしかなりませんけど。
今日は調べる時間が無いのでなるべく早く修正します。
お許しください。

投稿: クニ | 2007.05.16 08:05

クニさん、またまたこんにちは。
こちらこそお許しください。
ふと気がついたのですが(遅い!)クニさんに13回目の完踏の
おめでとうをまだ言ってませんでした。最初からクニさんは
完踏されて当然のように思ってしまってまして。(..ゞ
クニさんの練習量で完踏できるというのがいつも不思議でなりませんが、
走ってる時はそれなりに辛いこともあるのですよね?
今年はだんだん調子が上向いてきたそうですが、ほんとに驚異的です!
改めまして、完踏おめでとうございました!

投稿: くー | 2007.05.16 19:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海に向かう(2):

« 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海に向かう(1) | トップページ | 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海に向かう(3) »