« 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海に向かう(6) | トップページ | パラカップ2007 »

2007.05.23

萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海到着(1)

5月3日:日本海に到着した(油谷大橋)約80キロ地点
   
大坊ダムのエイドを出発。
エイドリーダーのHさんご夫婦にご挨拶して急な下り坂を大坊交差点に向かって進む。
途中で足を引きずっている女性がいたので「無理しないで頑張ろうね!」と自分に言い聞かせるつもりでエールを送る。

海湧(うみわく)食堂のエイド前で記念写真この女性とは次の海湧食堂まで一緒に行く予定だったが、足を引きずってだいぶつらそう。
途中から大坊交差点へ向かわずに数年前に開通した新道を行く、こちらのほうが少し近いのだ。
このかたとは先の油谷大橋手前のグラウンドにあるトイレに寄り道してお別れした。

油谷大橋から約5キロで海湧食堂に到着できる。

スタートから約80キロ地点。
この付近から日本海の「油谷湾(ゆやわん)」を左に見て進む。
やっと日本海に到着したのだ。


伴走メーリングリスト参加者募集中!
人気blogランキングへ

|

« 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海に向かう(6) | トップページ | パラカップ2007 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海到着(1):

» 乾杯挨拶なんて怖くない [乾杯挨拶なんて怖くない]
乾杯の挨拶を―と司会者が一同を見渡して、眼が合おうものなら「それでは○○さんに乾杯の挨拶をお願いします」とくる。仲間内の集いの乾杯 挨拶ならまだしも、会社の忘年会、新年会、暑気払い等など突然降りかかってくる乾杯の挨拶「ご指名」。こんなの時の為の乾杯の挨拶準備や、改まった言葉が必要な結婚式、結婚披露宴や送別会の乾杯挨拶の準備のお役にたてますように、決まり文句や例文も用意しました。送別会用の乾杯の挨拶例文は格調高いとっておき�... [続きを読む]

受信: 2007.05.23 21:36

« 萩往還2007・250キロ(13回目の完踏に兆戦):日本海に向かう(6) | トップページ | パラカップ2007 »