« 福知山(3):スタート | トップページ | 福知山(5):フィニッシュ!! »

2007.12.04

福知山(4):関門

"http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/file_20071128T004211843.jpg"
target="_blank">
11月23日

"http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/file_20071204T153245609.jpg"
target="_blank"> height="135"
alt="8キロ地点の選手と応援団"
hspace="10"
src=
"http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/img_20071204T153241015.png"
width="180"
align="left"
vspace="10" />
  "http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/file_20071128T233544512.jpg"
target=
"_blank">
  選手のスタートを見送ってから急な坂道を下って8キロ地点に向かう。


この急坂は帰りはゴール直前で選手を苦しめることになる。

結構急坂で、距離は2キロほどあるだろうか?


コースに到着するとすでにトップグループは通過した後で、あとからあとから続々と選手が走ってくる。

この先に8キロ地点の関門があるのだが、今年は選手の人数が多いな!と思っていた。


時々知り合いの選手が通過すると大声で応援する。

合間には録音機で応援の声を録音するなどで結構忙しい。


"http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/file_20071204T153246953.jpg"
target="_blank"> height="135"
alt="関門閉鎖をする係員"
hspace="10"
src=
"http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/img_20071204T153242984.png"
width="180"
align="left"
vspace="10" />


上の写真から数分すると急に選手の数がまばらになる。

時計を見たら1分前。


向うから数人の選手が走ってくる。 「がんばれぇー!」の声援が一段と大きく響きわたる。


"http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/file_20071204T153247906.jpg"
target="_blank">
 


係員も「あと**秒!」とマイクで応援するが急に走れるものではない。

ついに関門時間!!


"http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/file_20071204T153248671.jpg"
target="_blank"> height="135"
alt="関門をすり抜けちゃった(笑)"
hspace="10"
src=
"http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/img_20071204T153243843.png"
width="180"
align="left"
vspace="10" />
非情にも係員は喚問を閉鎖。係員も嫌な役目ですよね。


 


 


 


"http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/file_20071204T153249500.jpg"
target="_blank"> height="135"
alt="最後尾の白バイも関門通過"
hspace="10"
src=
"http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/img_20071204T153244718.png"
width="180"
align="left"
vspace="10" />
写真 (上):8キロ地点の選手と応援団、この先の白いテントが8キロの関門地点。


  "http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/file_20071128T233545434.jpg"
target="_blank">
"http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/file_20071128T233546247.jpg"
target="_blank">
写真(中上):関門を閉鎖する係員。向うからランナー が走ってくる。

写真(中下):閉鎖された喚問をすり抜けた女性選手(笑)【ナンバーと、お顔はぼかしてあります】

写真(下):最後尾を警備していた白バイも閉鎖された関門を空けてもらって前の選手に追いつく。


"FONT-SIZE: 10.5pt; FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; mso-bidi-font-size: 12.0pt; mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century; mso-bidi-font-family: 'Times New Roman'; mso-font-kerning: 1.0pt; mso-ansi-language: EN-US; mso-fareast-language: JA; mso-bidi-language: AR-SA">
"http://www.banso.com/ml/index.html"> "#FF6820">伴走メーリングリスト参加者募集中!
  
"http://blog.with2.net/link.php?163225"> size=
"3">人気blogランキングへ

|

« 福知山(3):スタート | トップページ | 福知山(5):フィニッシュ!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福知山(4):関門:

« 福知山(3):スタート | トップページ | 福知山(5):フィニッシュ!! »