« サイト紹介(1):「苗字見聞録」 | トップページ | 東京マラソンで伴走(1) »

2008.02.16

東京マラソン:受付ボランティア

受付風景(受付表を提出して確認を受ける参加選手の写真) 15日に東京マラソンの受付ボランティアリーダーとして参加してきました。
大会は17日(日曜)です。

朝8時集合なのですが、早めの7時30分ごろ到着。
すでに知り合いのボランティア仲間が数人待機している。

8時30分に一般ボランティアさんが集合。
必要な注意事項を聞いて各般に分かれる。
私の担当は4名の男性と6名の女性の10人担当ですが、受け付け用のナンバーカードが150枚入りの箱が20箱ある。
11人で3000人の受付をするわけだ。

受付の最後にあるTシャツ受け渡しの風景(各サイズごとに分かれている) 0時の会場とともに選手が入ってくるが平日のためにそれほど混雑するわけではない。

われわれの業務は受付表を持ってくる選手の緊急連絡先、署名の未記入チェック。
本人であることを公式の身分証明書で確認する。
ナンバーカード、荷物移送用のバック、スポンサーからの提供物などを渡して注意事項を10項目ほど説明して、 最後に参加賞のTシャツ渡しの場所に行くように誘導するのが仕事。

簡単なようだが、受付表の未記入が以外と多い!
そのつど記入を依頼して再度受付を行う。

受付会場の隣にある東京マラソンEXSPOの風景(スポーツショップなどのブースが並んでいる) 2時間の間にほとんど休憩も取れなかったが、昨年に比べればまだ良い。
今日は最後の受付日。
まだ半数しか受付が完了していないようなので、今日は戦争になるかな? 今日の担当者は大変だ。

【写真1】受付風景(受付表を提出して確認を受ける参加選手の写真)
【写真2】受付の最後にあるTシャツ受け渡しの風景(各サイズごとに分かれている)
【写真3】受付会場の隣にある東京マラソンEXSPOの風景(スポーツショップなどのブースが並んでいる)

================================================

伴走ーリングリスト参加者募集中!
人気blogランキングへ

|

« サイト紹介(1):「苗字見聞録」 | トップページ | 東京マラソンで伴走(1) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京マラソン:受付ボランティア:

« サイト紹介(1):「苗字見聞録」 | トップページ | 東京マラソンで伴走(1) »