« 伴走教室in郡山(福島) | トップページ | 伴走教室in郡山(福島)(3) »

2008.06.10

伴走教室in郡山(福島)(2)

カラートーカーでTシャツの色を読み上げる実演する協力者いよいよ伴走教室。
まずはじめにスタッフ紹介をして、少しでも視覚に障害を持つ人の事を知ってもらおうと、今回はお願いしてカラートーカー (物体の色を判別して音声で教えてくれる機械)を持参してもらった。

昨年プレゼントしていただいたルーターズのユニホームTシャツを全盲の人がどうやって選別したかをカラートーカーを使って実演してくれた。

盲導犬ユーザに対する注意点などを説明(脇に盲導犬が座っている)続いては盲導犬ユーザーの紹介で、 盲導犬に対する注意点などを判り易く説明してもらった。
盲導犬は食べ物を与えてもだめな事はある程度知っていても、声掛け、目を見るなど注意をひくような行為は慎んでほしい!!

【写真上】カラートーカーでTシャツの色を読み上げる実演する協力者(参加者が不思議そうに注目している)
【写真下】盲導犬ユーザに対する注意点などを説明(脇に盲導犬が座っている)(脇に座っている盲導犬が可愛い!)

うつくしまスポーツルーターズ・メンバーさんのブログ紹介

  ===
伴走メーリングリスト参加者募集中!   
人気blogランキングへ

|

« 伴走教室in郡山(福島) | トップページ | 伴走教室in郡山(福島)(3) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伴走教室in郡山(福島)(2):

« 伴走教室in郡山(福島) | トップページ | 伴走教室in郡山(福島)(3) »