ヤクルト:ランニング教室での伴走教室(1)
9月6日(土曜)に東京の調布市で「ヤクルト・ランニング教室」が開催されました。
"http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/file_20080908T215956713.jpg"
target="_blank">
"競技場で開会式(ヤクルト陸上部がスタンド側に勢ぞろい、参加者はフィールド側に約80名がいる、スタンドには「ヤクルトランニング教室の横断幕とその下のグランウンドにはヤクルトの着ぐるみが置いてあります)"
height="102"
alt=
"競技場で開会式(ヤクルト陸上部がスタンド側に勢ぞろい、参加者はフィールド側に約80名がいる、スタンドには「ヤクルトランニング教室の横断幕とその下のグランウンドにはヤクルトの着ぐるみが置いてあります)"
hspace="10"
src=
"http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/img_20080908T215952103.png"
width="180"
align="left"
vspace="10" />ランナーズとの提携で毎年開催されているとの事で、
ヤクルト陸上部の現役選手がコーチしてくれるので超人気教室!!
今回も定員の80名に対して5倍ほどの申し込みがあったようです。
そのランニング教室で初めて視覚障がい者のランニングに必要な伴走を取り上げてくださり 「伴走教室」が実現しました!!
6日の朝9時前に調布市民陸上競技場に到着。
ちょうどヤクルト陸上部の選手も到着したところで、さっそく控室でスタッフミーティング後
"http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/file_20080908T215957963.jpg"
target="_blank">
"ヤクルトの選手を先頭に5つのグループに分かれて練習する参加者の一団の写真"
style="WIDTH: 180px; HEIGHT: 135px"
height="135"
alt="ヤクルトの選手を先頭に5つのグループに分かれてトラックを疾走する参加者の一団の写真"
hspace="10"
src=
"http://banso.cocolog-nifty.com/banso//media/img_20080908T215954150.png"
width="180"
align="left"
vspace="10"
border="0" />の9時30分から教室が始まった。
筆者もグループEでオープン参加させてもらったのですが、何しろ呼吸が苦しいほど走るのなんて、いつやったことがあるの???状態で、
皆さんの最後尾にやっと食らいついていました(冷汗;;)
【写真:上】競技場で開会式(ヤクルト陸上部がスタンド側に勢ぞろい、参加者はフィールド側に約80名がいる、スタンドには
「ヤクルトランニング教室の横断幕とその下のグランウンドにはヤクルトの着ぐるみが置いてあります)
【写真:下】ヤクルトの選手を先頭に5つのグループに分かれてトラックを疾走する参加者の一団の写真
"FONT-SIZE: 10.5pt; FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; mso-bidi-font-size: 12.0pt; mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century; mso-bidi-font-family: 'Times New Roman'; mso-font-kerning: 1.0pt; mso-ansi-language: EN-US; mso-fareast-language: JA; mso-bidi-language: AR-SA">
===
"#FF6820">伴走メーリングリスト参加者募集中!
"http://blog.with2.net/link.php?163225">
size=
"3">人気blogランキングへ
| 固定リンク
コメント