伴走教室in長野(上田市)
2008年10月11日
長野県・上田市の小学校でNSVAの「ラン&ウォーク講習会&伴走教室」を開催することができました。
長野県では2007年に伊那市で開催、2005年に池田町で開催し、今年で3回目になります。
パラリンピック2回出場のH選手の地元だけあって、視覚障がい者ランナーも・伴走者も熱心な人が多いのですが、長野県は広くて、 各地の練習会では伴走者確保に苦労しているそうです。
そんな状況で今回は3回目の教室を上田市で開催できました。
上田に昼近くに到着し会場に向かう。
会場で早速準備。
受講の中学生お二人にも手伝ってもらい、準備完了したのは開始時間間際。
【写真】 体育館での教室のオープン風景(体育館の床に座っている参加者を後ろから写す)
伴走未経験者も数人、伴走をしているがこのような教室を聞くのは初めてと言う人などを入れると約半数は初めての教室体験。
プロジェクターを使って実際の伴走例を見てもらったり、事故・
怪我の実態を知ってもらうなどの講義を行った。
その後は体育館内でアイマスク体験と伴走体験をしてもらいました。
アイマスクをして階段を恐る恐る下りるのを地元のマスコミのカメラマンが撮影していました。
【写真】 アイマスク体験で体育館の階段を恐る恐る下りる受講者とそれを写すマスコミのカメラマン。
最後は全員で記念写真を撮影して教室は終了!
【写真】 全員の記念写真(全部で40名ほど、前列はNSVAとNBMAの団体旗などを持っている)
| 固定リンク
コメント