福知山 2008 (1)「伴走サポーター講習会」
11月22日(土曜)
福知山マラソンの前日に「伴走サポーター講習会」
が行われました。
昨年も行ったのですが、事前のPR不足でまとまった活動ができませんでした。
今年は大会の公式行事として大会の公式サイトにも掲載してくれたので事前申し込みも順調だったようです。
講義はルール編と実技編に分かれて行い、その後はサブアリーナに移動しての実技体験となります。
今回は先日閉幕した北京パラリンピック・マラソンに出場したN選手と伴走者のOさんが共に協力してくれる。
実際に北京コンビでの伴走模範演技をみんなに知ってもらうことにした。
模範伴走の後は参加者同士の伴走体験だが、なかなかうまくいかないようです。
伴走についての基本を習ったところで今度は介助方の実技となる。
アイマスクをして手引きする受講者と一緒に会議室に戻るのだが、途中のげた箱で靴を履き替える時や、
階段を降りる時などにみなさんくろうしていました。
【写真・1】伴走サポータ講習会の講義風景(プロジェクターを使って実際の競技の動画を見てのルール説明に参加者も納得)
【写真・2】協力してくれている視覚障がい者ランナーと伴走者の模範伴走
(受講者は二人の走りを真剣に見ています)
【写真・3】アイマスクをした受講者と介助役の受講者が階段を下りているところ。
| 固定リンク
コメント