NSVA:ウォーキングコース下見
11月7日(日曜)
にある区から依頼されたウォーキング大会のコース下見に行ってきました。
コースは長短の2種類で、今回はロングコースの一部を確認するためです。
午前中は定例のウォーキング指導者研修会、終わってお昼を食べてからの移動です。
まず、地下鉄で竹橋まで移動。その後皇居の平川門へ移動します。
お堀わきの広場には「日本の道百選:内堀通り」の石碑をがあり、通り過ぎると平川門です。
ここから「皇居東御苑」に入ります。
入り口で名刺ほどの入場証をもらいますが、料金はタダ!
この入場証は出るところのゲートで返却します。
これで入場者の管理をしているのです。
今回はのんびり見学もできないのでサット御苑を通過し、その後国会議事堂方面に向かいます。
【写真上】「日本の道百選:内堀通り」 の石碑を見ながら平川門に移動する参加者の写真(左の広場に石碑が建っていて、その奥には皇居のお堀が見えます。 右側の歩道をウォーキング指導者の人たちが数人歩いている後姿)
【写真下】平川門の遠景(お堀にかかった大手門の橋と大手門が見えます)
| 固定リンク
コメント