« 武蔵小杉駅 変貌 | トップページ | 21回:視覚障害者健康マラソン・東京大会(2) »

2010.03.21

21回:視覚障害者健康マラソン・東京大会(1)

3月21日(日曜)、前日の強風と雨で会場準備がまるでできなかった。
理由はテントの設営などが、危険防止のために禁止されたから!

開会式で挨拶する東京視覚障害者ランニングクラブ会長会場に隣接する林の中にテント、机、椅子などを仮置きして養生シートでカバー、しっかりロープで固定して当日を迎えた。

会場に向かう電車の中でもスタッフや参加者から開催の打診や、電車の運行休止で準備に向かえないなどの連絡がひっきりなし。

さて会場に到着すると雨も上がって、風も止んできてこれなら好天気と安心したのが甘かった。

会場のテントを設営しようとしたら、強風警報が出ているのでしっかり固定するように指示があった。

固定用のペグを取りに帰ってもらいなんとかテントを設営して机や椅子などを仮置きして準備をはじめたが、強風注意報や警報は発令されたままで、このままではテントを飛ばされるとのことで、公園からお手伝いをいただいて固定することになった。

これで何とか開会式にこぎつけることができた。

【写真上】開会式で挨拶する東京視覚障害者ランニングクラブ会長(テントの前で挨拶する会長と、来賓のライオンズクラブの皆さん)
【写真上】開会式で注意事項などを聞く参加者の皆さん(みんなの原っぱで後ろにボーイスカウトが200名以上整列、前には伴走者と共に参加選手が多数写っています)


===
伴走メーリングリスト参加者募集中!
人気blogランキングへ

|

« 武蔵小杉駅 変貌 | トップページ | 21回:視覚障害者健康マラソン・東京大会(2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 21回:視覚障害者健康マラソン・東京大会(1):

« 武蔵小杉駅 変貌 | トップページ | 21回:視覚障害者健康マラソン・東京大会(2) »