« ウォーク&ランフェスタ(みんなで×5時間) | トップページ | いっしょに走ろっ! »

2012.07.30

2012富士登山

【写真1】八合目の東洋館直前の岩場を全盲の登山者を誘導して登る(岩場を前に一人、中間に視覚障がいのある登山者、後ろに筆者が誘導して登る写真)2012年7月27日から、何年かぶりに富士山に登ってきました。
富士山は「富士登山競走」では19年連続出場の実績があるのですが、登山は過去に1度だけ登ったのがもう数年前。

ボランティア仲間から富士山に行きたいとの依頼で計画を始めました。
ところが、久しぶりの富士山は山小屋が予約制で、希望の山小屋は予約がいっぱいで確保できず、やむなくバスツアーでの山行になりました。
全員で4名、全盲のかたを一人含めての山行です。

【写真2】山頂で見たご来光(手前に登山者の後ろ姿が写って、その上に雲からちょうどオレンジ色の太陽が出てきたところ。空は少し雲がありますが、青空も見えていて良い天気のようです。7月27日の早朝に新宿駅からバスで出発、富士スバルラインの5合目に到着が10時過ぎ。
12時前には出発し、宿泊予定の8合目東洋館に到着が15時過ぎですが、まだそんなに遅くはありません。

しかし、食事後に仮眠して再出発したのが夜の22時前。
この時間帯でもご来光を山頂で拝もうとの登山者が長蛇の列で渋滞。

なんとか山頂に登頂したのがご来光と同時【写真3】日ので後も山頂を目指して続々と登ってくる登山者(見える限りの登山道には登山者が数珠つなぎに見えます)刻の4時19分ごろ、山頂に達したとたんに山頂の皆が「バンザーイ!!」
まるで私たちの登頂を祝ってくれているようで、思わず涙ぐんでしまいました。

日ので後も続々と登山者が登ってきます、これでは頂上から押し出されてしまいそうです(笑)

【写真1】八合目の東洋館直前の岩場を全盲の登山者を誘導して登る(岩場を前に一人、中間に視覚障がいのある登山者、後ろに筆者が誘導して登る写真)
【写真4】山頂から元の測候所を望む(お鉢めぐりする登山者の姿が繋がって見えています) 【写真2】山頂で見たご来光(手前に登山者の後ろ姿が写って、その上に雲からちょうどオレンジ色の太陽が出てきたところ。空は少し雲がありますが、青空も見えていて良い天気のようです。
登山者もカメラや携帯でご来光を写しているようで、カメラを構えている後ろ姿
【写真3】日ので後も山頂を目指して続々と登ってくる登山者(見える限りの登山道には登山者が数珠つなぎに見えます)
【写真4】山頂から元の測候所を望む(お鉢めぐりする登山者の姿が繋がって見えています) 

===
伴走メーリングリスト参加者募集中!
人気blogランキングへ

|

« ウォーク&ランフェスタ(みんなで×5時間) | トップページ | いっしょに走ろっ! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012富士登山:

« ウォーク&ランフェスタ(みんなで×5時間) | トップページ | いっしょに走ろっ! »