2013年の出来事
皆様のおかげで今年も無事に過ごすことが出来ました。本当にありがとうございます。
伴走活動は今年も各地で教室を開催することが出来ました。
参加してくださったかたは述べで500人を超えています。
各地で行った教室が15回、代々木公園で行った教室が11回。
他にウォーキング教室を2回。
写真を載せましたが、音声で見てくださるかたのために簡単な説明を入れます。
【1】1月6日:新潟・新潟ふれあいプラザ(参加者約70名・写真は全員の集合写真)
【2】2月10日:福井・ちもり体育館(参加者約40名・写真は体育館で介助方法を説明する筆者の写真)
【3】2月16日:佐賀市(参加者約40名・写真は伴走の説明をする筆者の写真)
【4】2月17日:佐世保市(参加者約35名・写真は会場の前で全員の集合写真)(佐世保市長も参加してくださいました)
【5】3月2日:日産テクニカルセンター(参加者約20名・写真はありません)
【6】3月9日:長野・千曲市総合体育館(参加者約40名・写真は会場の体育館内で全員の集合写真)
【7】5月19日:東京学芸大学・ウォーキング教室(参加者約16名・写真は大学構内でウォーキングを説明する筆者と参加者の写真)
【8】6月9日:群馬・太田市(参加者約52名・写真はシュミレーションレンズを着けた伴走者に説明する筆者の写真)
【9】9月23日:東京学芸大学・ウォーク&ランフェスタ(伴走教室・ウォーキング教室とも参加者約40名・写真はウォーキング教室で白杖を持って説明する筆者の写真)
【10】9月28~29日:静岡掛川市・伴走者養成研修会(参加者26名・写真は会場の前で全員の集合写真)
【11】10月19日:東京・スポーツボランティアネットワーク スポーツボランティアスキルアップ研修会(参加者14名・写真は会場で「障害に寄り添う」のテーマで説明する筆者の写真)
【12】10月26日:岩手県盛岡市・伴走者養成研修会(参加者20名・写真は会場で伴走実技にアイマスク着用者と参加の伴走者が実技を行う写真)
【13】11月10日:東京都世田谷区・世田谷246ハーフマラソンのサブイベント(参加者17名・写真は会場で伴走について話す筆者と参加者の後ろ姿の写真)
【14】11月24日:国立競技場・神宮外苑ロードレース(参加者約60名・写真は競技場の正面スタンドをバックに伴走について話す筆者と参加者の後ろ姿の写真)
【15】12月22日:皇居・クリスマスイブラン(参加者約30名・写真は和気清麻呂像のまえで行っている教室の様子)
そのほか、代々木公園の11回分の写真は省略
皆様、良い年をお迎えください。
====
伴走どっとCom
| 固定リンク
コメント