« 6月7日(日曜)の代々木公園練習会は初参加が29名 | トップページ | 小布施見にマラソン »

2015.07.11

視覚障がい・伴走体験教室

二市一町スポーツ推進委員合流会主催の「視覚障がい・伴走体験教室」が終わりました。

東京のF市にある小学校の体育館で開催。地元のスポーツ推進委員会の皆さまが暑い中を集まってくださいました。
東京は昨日から猛暑になり、体育館はまたまた暑かったですが、そこに暑い意志を持った方が35名ほど参加してくださいました。
視覚障がいなどを知っていただく講義が1時間、介助法などの実技が1時間。
パラリンピックの動画を見ていただいたスポーツ推進委員のかたはさすがです。伴走者がロープ側の手をほとんど真横に振っていることを説明しないでも気が付きました。

写真が3枚あります(どれも参加者の皆さまのお顔にはモザイク処理)
写真1:実技前に準備体操があり、私も久しぶりにラジオ体操をしました(私が手前に映っていて、参加者の皆さんの後ろにはプレゼンに使ったスクリーンがうつっています)
写真2:アイマスクを着用した女性参加者を誘導する女性の介助体験者で、別グループの体験者が後ろのほうにも映っています)
写真3:白杖を持って段差の前で説明する私を取り囲んでいる参加者の皆さんの後ろから写しています写真1

写真2写真3

====
伴走どっとCom

|

« 6月7日(日曜)の代々木公園練習会は初参加が29名 | トップページ | 小布施見にマラソン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 視覚障がい・伴走体験教室:

« 6月7日(日曜)の代々木公園練習会は初参加が29名 | トップページ | 小布施見にマラソン »