« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018.05.24

岡山の伴走教室(5月6日ですが、順序がずれました)

岡山城に近い小学校跡で開催し、約六十人が参加しました。
講義(約一時間)の間に会場の体育館の屋根を叩く雨の音!
でも実技の時はほとんど降らず校庭での実技ができました。
写真は参加者の前で協力者のかたと手の振り方をお話ししている私です!DSCN5987_1

==
伴走どっとCom

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.05.23

広島の伴走教室終わりました(写真が1枚)

マツダの労働組合からのご要請で実現しました。ご仲介いただきました礒さん、ありがとうございました。
参加者は25名ほどでしょうか?
すでに地元で伴走しているかたも多く、熱心に聞いてくださいました。

開会にあたりご挨拶される主催のふれあいセンターのかたと、参加者から皆さんを後ろから写しました写真1:開会にあたりご挨拶される主催のふれあいセンターのかたと、参加者から皆さんを後ろから写しました(講師紹介があるので写真なんか写している暇があるのか?)

===
伴走どっとCom

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.05.21

最後の萩往還!

第30回の萩往還は今年で24回目の参加です。
人生の三分の一以上を萩往還に行かせていただきました。
思いでのある萩往還、とりあえずスタート前の写真
大会は過去最低の成績で途中で種目変更ですがタップリ楽しみました。
写真はスタート前に瑠璃光寺で河童を着て、頭にはヘッドライト、足にはスパッツ、雨ですよ!!
ゼッケンは紫色、これは10回以上の完踏者に贈られたものでです。
だいぶ遅いご報告でゴメンナサイ。

スタート前にカッパを着て写した写真です

===
伴走どっとCom

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »