2015.05.31

清川しっぽ村

今日も川崎市の武蔵小杉駅で熱心に募金活動をされていました。
私は金銭的には何も応援できませんが、せめてご紹介するお手伝いをさせていただきたいと思います。

【写真】駅の構内で募金活動をする男性と女性のスタッフお二人です。
東日本大震災で避難した犬や猫たちの写真がパネルに貼ってあります。
写真のお二人にはお顔を出すこと、ご了解いただいています。 募金活動をしているお二人の写真です


今日の清川しっぽ村のリンクはこちらです。

===========
東日本大震災で被災したワンちゃんネコちゃんを中心に助ける為神奈川県の清川村に犬猫緊急避難所を設立して一頭でも多く新しい飼い主さんの元で幸せに暮らせるよう
みんなで頑張っています!!

====
伴走どっとCom

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.11.01

Google カレンダー

スケジュール管理にはYAHOOカレンダーを使っていたのだが、 最近「Google カレンダー 」が日本語対応になったと言うニュースで使い出した。

結構お奨め!!

何よりも自分のスケジュールを自分の予定の種類毎にマイカレンダーをいくつでも作成でき、それを色分けで区別できる事。
また、外部の公開カレンダーとの同時表示が可能(レイヤーを重ねるように表示できる)

しばらくはGoogle カレンダー を使ってみる事にした。

伴走メーリングリスト参加者募集中!
人気blogランキングへ

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.01

東京シティロードレース 2005

東京シティロードレース 2005
千代田区、(社)東京陸上競技協会、(財)日本障害者スポーツ協会、NPO法人日本移植者協議会、東京新聞・ 東京中日スポーツなどが主催する大会の募集が発表になりました。
NSVA協力予定だそうです。

===
日時:平成17年(2005)6月12日(日) 午前9時30分スタート
会場:日比谷公園をスタート、国立競技場をゴールとする都心10kmコース
ゲスト:谷川真理
大会種目・募集人員


 *一般の部男女 5,000人
 *知的障害者の部男女 100人
 *車いすの部男女 50人
 *移植者の部男女 50人
 *視覚障害者の部男女 50人
 合計 5,250人


参加料:5,000円(大会当日18歳以下は3,500円)

大会に関する問い合せ先
  東京新聞スポーツ事業部内 東京シティロードレース事務局
〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-4
TEL.03-3595-4838/FAX.03-3503-1438(平日10:00~18:00)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.21

雨の代々木公園練習会

代々木公園の東屋で練習会前のウォーミングアップ20日は青梅マラソンと一緒。
青梅と同時開催と言うとかっこいいけど、伴走者が足りない魔の練習会になる恐怖の日なのだ。
事前にUMML伴走メーリングリストに伴走者の参加を呼びかけていた。

朝8時30分ごろに原宿駅に到着したときには一瞬顔面蒼白!!
改札口には沢山の参加者が雨を心配しながら待機しておられました。
「伴走者が足りないかな??」なんて心配はぜんぜん顔に出さず、皆さんと話をしながら雨の様子観察。

何とか走れるだろう! と会場の雨天ようにいつも使っている東屋に移動。
体操の後に組み合わせをしてみるとぴったり!
給水担当以外は私しか残りませんでした(ホッ!!)

ガイドで来られたかたにもウォークの伴走をお願いしたりして、なんとか究極の組み合わせを完成。

途中から参加の伴走者の方もいたので、その後は何とか伴走者が足りない事態は避けられたとほっとしました。

ご参加の皆様、ご不便をかけた事もあったかと思いますが、おかげさまで無事終了、有難うございました。
遠くの群馬から参加のかたもいて楽しい練習会でした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)